皆さん、Goose houseというグループを知っていますか?
かなり多くの楽曲をカバーしており、多くの人からオススメだと支持されている大人気チームです。
ただの歌うま集団ではないGoose houseの魅力、歴史に迫りました!!
「Goose house」とは、それぞれがシンガーソングライターとして活動する
若手のアーティストが集まった、新世代の音楽ユニットです。
メンバーの詳細情報は記事の最後にリンクを貼っているので気になった方は見て頂けると幸いです。
活動は主に、UstreamLiveでの生ライブです。
その中で様々なアーティストの曲を、ジャンル問わず
色んなテイストでアレンジを加えてカバーしています。
シンガーソングライター達の集まりとだけあって、
・カバーのクオリティーがすごすぎる!!
・全員歌がうますぎる!!
・メンバーたちが色んな楽器を使っておもしろい!!
・楽しそう!!一緒に歌いたくなる!!
と、反響を集め、口コミなどで広がり、
某有名人達も注目するほど、かなり注目を集めています!!
最近では、人気アニメのエンディングに抜擢された事もあり
今後、更なる加速を生む予感がしますね^^
Goose house最大の魅力は、
シンガーソングライターたち一人一人の個性が際立つ
しかし、なぜかまとまりのある音だと思います。
スポンサーリンク
仲のいいメンバーたちが楽しそうに歌い作り出す音楽は
一度聞いただけで聞いた人の心をつかみ、虜にさせてしまうと思います。
Goose houseとは、そんなたくさんの魅力を兼ね備えた、
今までにはない斬新さ、多くの魅力を持った
今後も大注目の新世代音楽ユニットなのです。
◎Goose houseをもっと知ろう!~まめ知識~
1:YouTube再生回数はなんと、2億2千万回!!!
2:活動場所は、シェアハウス
これはGoose houseの大きなコンセプトともなっています。
実際シェアハウスで生活している訳ではないですが
UstreamLiveなどもこのシェアハウスで行うなど
メンバーにとっての主な活動場所となっています。
3:Goose houseのファンのことを「ハウスメイト」という。
シェアハウスでの活動というコンセプトに乗っ取り
ファンのことをハウスメイトと呼んでいます。
Goose houseファンの中でもこれは定着しており、実際Twitterなどでは
「ハウスメイトなかよくなりましょう!」といった書き込みあり
ハウスメイトの中ではおなじみの言葉となっているので要チェックですね。
4:あくまでもシンガーソングライターの集まり。
Goose houseでの活動は決して最終着地点ではないということ。
いずれメンバー達は卒業します。
Goose houseはあくまでもメンバー達が
シンガーソングライターとしての通過点という所で成長が見られる点も
ファンの心を掴んでいる要因かもしれないですね
着実に、グループとして、個人のシンガーソングライターとして前進を続ける、Goose house。
今後の活動にも大注目ですね!!
では、そんなGoose houseのルーツについて探っていきましょう。
▼活動のはじまりは?
Goose houseの活動のきっかけとなったのはソニーミュージックのPR企画です。
実は、はじめから「Goose house」というグループ名だった訳ではありません。
ソニーのウォークマンプロジェクトのPR企画のため集められ誕生した音楽ユニットが
現在のGoose houseの元となる「PlayYou.House」です。(2010年6月)
当初の主な活動は、週に一回のUstreamLiveです。
そこで様々なアーティストの楽曲にアレンジを加えてカバーしています。
ギターやキーボード、ハーモニカなど様々な楽器などを使い
マンションの一室を借りたようなシェアハウスをスタジオとして演奏するという
このスタイル、アットホームな雰囲気のLiveは、この頃から変わらないのです!!
当初、「PlayYou.House」で集められたメンバーは7人6組。
リーダーのd-iZeさんをはじめ、斉藤ジョニーさん、木村正英さん(K.K)、工藤秀平さん(K.K)、竹渕慶さん、神田莉緒香さん、関取花さん。二期生に、中村千尋さん、竹澤汀さん。
なんと、現在もGoose houseの歌姫として活動している竹澤汀さんは、実は第二期生なんですよ^^
これはファンの方でも知らない人が多いかもしれません!!
スポンサーリンク
▼「PlayYou.House」から「Goose house」へ
約10ヶ月間の活動を持って、ソニーミュージックの企画終了ととも
「PlayYou.House」も活動を終了しました。(2011年3月)
それと同時に、新しいグループ「Goose house」を設立。(2011年4月)
活動は、主に1ヶ月に一度のUstreamLive。
様々なアーティストの楽曲をカバーするスタイルは「PlayYou.House」のころと変わらないです^^
Goose houseとなってからは、オリジナル曲の発表やCD発売、全国ツアーなどを行っています。
2013年に発売されたGoose houseのオリジナル曲が入ったCDアルバム
『Soundtrack?』は、Goose houseの独自の世界観がつまったアルバムになっています。
歌の良さだけではなく物語性の詰まった所にも私は心を鷲掴みされました!!!
▼初のオリジナル曲とは?オススメ曲は?
現在、多くのオリジナル曲を発表しているGoose house。
では、記念すべき初のオリジナル曲とは…??
「Sing」です!!
この曲は現在でも多くのファンに愛されている曲ですね。
Twitterでも、ハウスメイトがオススメ曲として
「Sing」を挙げている所をよく目にします。
Goose houseオリジナルの中でも一番人気の曲といっても良いのではないでしょうか?
というのも、ハウスメイトの中ではGoose houseの聖地とも言われている
「代官山蔦屋書店」で実施された、
“Goose houseオリジナル曲の中で好きな曲を投票してBest10を選ぶ”
というアンケート結果で、第一位に輝いたのが…… なんとこの「Sing」なのです!
★ハウスメイトの中でも大人気!オススメカバー曲5★
1、 明日への扉 / I WiSH
ソロのシンガーソングライターとして活躍する片平里菜さんも参加したこのカバー曲は
アップテンポの本曲とは全く違う、バラード風にアレンジしカバーしている所が凄く心に響きます。
2、今夜はブギーバック / スチャダラパー feat 小沢健二
d-iZeさん・工藤秀平さん・竹澤汀さん3人のユニットが奏でるカバー曲。
この3人のユニットはシグナルというユニット名で
数あるGoose house内のユニットの中でもかなり人気を持っているだけに
絶対に押さえておきたい1曲だと思います!!
3、小さな恋のうた / MONGOL800
この曲は、PlayYou.Houseの頃から、歌われている曲。過去に2回カバーしています。
実際のライブでもセットリストに選曲されるほどのメンバー達にとっても大切な曲なのではないでしょうか?
私が参加したライブも、この歌が流れ出した時に
ハウスメイトの熱気が急上昇してテンションが尋常じゃないくらい上がりました^^
4、車輪の唄 / BUMP OF CHICKEN
ボーカル:竹渕慶さん・キーボード:木村正英さん(K.K)二人の作るあげる世界が素晴らしいです!
Goose houseの歌姫、竹渕慶のすごさはこれをみればわかります。
アップテンポの本曲とは全く違ったテイストです。
バラードでカバーしていますが、この曲に、こんな一面があるとは想像していなかったので聴いて感動しました。
5、めざせポケモンマスター
Goose houseがなぜこんなに人気なのか、これを見ればわかると思います!!!
音楽というものの楽しさが詰まっており、思わず一緒に歌いたくなってしまいますよ!
まだまだオススメの楽曲はあるのいですが、それはまたの機会に紹介していきたいと思います。
Goosehouseのメンバーの活動・性格・プロフィールについてはこちら!!!
スポンサーリンク